忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/04

無題


(影月)
ソロソロなのかな?
教室での依頼が少なくなってきた感じですね
この調子だと@2~3日で何か大きな依頼が来そうな予感がします

もう少し待ってくだされば…水守君突入させるのにorz
只今優先度45ぐらいですから。。。無理っぽい
僕も44だし…
はぁ、とりあえず来月辺りのハロウィンシナリオには参加したいな…

PR

2010/09/25 銀雨 Trackback() Comment(0)

無題

(シャオロン)
さて、現在のエルフヘイムの状況は…
一体誰が得する状況なのあるかネ

レジスタンスを名乗るならず者の闊歩
解散させられた都市警備隊
『戒律』に縛られたエルフ

戒律に反発する存在レジスタンス

そして、森の中にマスカレイド化した獣達…多数
『棘(ソーン)』も見当たらない状態でよくもまぁ
こんな堕ちるところまで堕ちた…ってよりずんどこもいい所ある

気になるのは
同時期に大量のならず者がレジスタンスをなのって村を占拠した事
森の中でマスカレイド化した獣に襲われずにいるレジスタンスの村
はてさて、どこに正しいEDがあるのあるかね~。

2010/09/24 エンドブレイカー Trackback() Comment(0)

無題


(シャオロン)
……
………
何ある?あのお嬢さんは…
色々言いたい事とツッコミたいところと、むしろ呆れた所が
良い感じにミックスしたような…しないような…
えっと、レジスタンス側としてあのお嬢ちゃんへの対処は…
どうすればいいあるかね?
放置するにも危なっかしいし…頭ひっぱたいて、襟首掴んで退場?とかあるか??

でも、あのお嬢ちゃんまで出てきたところを見ると
事態が少しづつ動いているみたいあるネ
さて、好転するか堕ちるか…どっちになるかあるネ

2010/09/23 エンドブレイカー Trackback() Comment(0)

無題


(影月)
とうとう、処刑人が仲間になってくれたようなのです
気>術かぁ…ちょっと気になるな~
範囲爆発とか直線で追撃ありとか
もうなんというステキは響きなんでしょうか!!

本業能力もすっごく良い響きが……

さて、上記の事は嬉しいことなのですが
ちょっと嬉しく無いというか…懸念すべき事が
あの聖女アリス(Not悪女)が目を覚まさないらしいんですよね
元々人狼騎士の1人だったのに、いきなり伯爵(吸血鬼の長ぽいの)の従属になってたし
何かあるんでしょうね~
近いうちに夢に潜入する依頼が出るようですが
優先度が少ない僕には関係が無いことだったり…

2010/09/22 銀雨 Trackback() Comment(0)

最終評価・キャスター

【ポジション評価:83点】
【戦略的効果:83×0.91=76%の確率で、術式攻撃力を88増やします】

・話し合いによる評価:14点(6:1:1:1:5)
・作戦まとめに関する評価:69点

 キャスターの役割が、イメージしやすく判りやすく提示できていました。
 進軍ルートについても適切な考察がなされていました。
 特に、撤退する敵を想定して、『攻略成功』より『完全勝利』を目指すという考え方は、今回の戦場の特性を良く踏まえた指針だったでしょう。
 戦場や戦力の情報収集や考察も良くできていました。
 ただ、防衛戦を得意とする聖女アリスの取るだろう戦術について予測していたのは慧眼だったのですが、それに対する対応が無かったのは少し残念でした。
 相手の動きに対応する作戦を提案できていれば、更に良い作戦になっていたでしょう。 
 

[つづきはこちら]

2010/09/21 戦争イベメモ Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新コメント
 
[01/21 由井]
[12/06 由井]
[01/19 由井]
[12/09 由井]
[11/12 NONAME]
 
 
最新記事
 
(09/16)
(09/04)
(09/01)
(08/28)
(08/12)
 
 
最新トラックバック
 
 
 
プロフィール
 
HN:
蒼月
性別:
非公開
自己紹介:

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(10/02)
(10/05)
(10/06)
(10/11)
(10/11)
 
 
カウンター
 
 
 
BlogMusic