9I薔薇組連合
【撤退条件】
1.最短経路をたどっても、勝利条件を満たすために攻略すべき戦場に第8ターン開始時点で攻め込めなくなったとき
-1.第5ターン終了時:戦場(9)(10)のどちらも未制圧かスルー不可の場合
-2.第6ターン終了時:戦場(11)(12)のどちらも未制圧かスルー不可の場合
-3.第7ターン終了時:戦場(15)未制圧かスルー不可の場合
-4.敵への援軍・第三勢力の出現等、不測の事態により第8ターンまでに上記の勝利条件を満たせなくなった場合
2.保護した一般人の闇堕ちにより、学園生徒に重症・闇堕ち・死者が出た場合
3.羅刹佰鬼陣の効果により殲術再生弾の恩恵が得られなかった場合
4.以下の条件で羅刹佰鬼陣内にて強制闇堕ちが発生した場合
-1.(16)で20人以上の強制闇堕ちが発生した場合
-2.(16)以外の戦場で強制闇堕ちが発生した場合
●撤退の仕方
・基本的には屋外の大きな道を選び、迅速に撤退が行えるようにする
・夜間に撤退を行う場合に備え、ライトを用意しておく
・救護担当連合及び一般人救出担当連合と連絡を密にとり、連携をして行う
『重傷者』
・救助した一般人と共に先行、一般人を囲むようにして護りながら近くの都市まで撤退。避難先は前橋市が第一候補だが状況を見て変更する場合もある
・一般人は「まだ安全に帰宅してもらうことが出来ないので、(避難先の都市名)に一時避難場所を用意した」と説得
・一般人がバベルの鎖効果で状況を把握できていない場合、
危険性の名目は山火災・山崩れ等の災害とする
『非重傷者』
・交戦中の敵に対して激しく攻め立ててみせて、
敵が一旦退いたところで重傷者を追うように撤退に移る
・敵の追撃に追いつかれそうな場合は、反転し遅滞戦闘を行う
『サーヴァント・ESP等の利用』
・プラチナチケット:救助隊関係者を装うなどして、一般人に安心感を与える
・アルティメットモード:頼りになりそうな姿を見せ、一般人に安心感を与える
・ハイパーリンガル:外国人の一般人とコミュニケーションを取る際に使用する
・クリエイトファイア:ライトが使用できない、もしくは光量が足りない場合、
明かりとして利用する
・サウンドシャッター:音を目標に敵が寄ってこないように使用しておく
・スーパーGPS:避難先の都市までの迅速な撤退に最適な道を探すために使用する
・空飛ぶ箒:使用できる者で空中からの偵察を行い、退路として利用するため
出来るだけ安全で通りやすい道を探す
敵部隊を見つけた場合は警告を出し、素早い対処に役立てる
・怪力無双:一般人の怪我人や子供、お年寄りを運搬するために使用する
・ライドキャリバー:一般人の怪我人や子供、お年寄りを運搬するために使用する
・ペインキラー:ヒールサイキックでは治しきれない怪我の鎮痛のために使用する
・隠された森の小路:山中の移動時に植物による移動困難な場所を安全に通るために使用
PR
2013/07/29
戦争イベメモ